RE Model car Museum

1/43RE車ミニカーBLOG

'75 日産 S10 シルビア

トヨタセリカのマーケットに切り込む
スペシャリティカーとして、
B210サニーのシャーシに流麗なボディを与え
隠し玉のロータリーエンジンを搭載した
先進的なクルマとなるはずでしたが……

日産 シルビア LS 1/43 トミカダンディ製

f:id:dragonfakeleather:20160128041443j:plain

ご存知の通り、日産からは
ロータリーエンジン搭載の量産車は
販売されませんでした。

日産のロータリーエンジン
ペリ吸気ペリ排気のかなりのパワー指向で
その動力性能は期待できたはずが、
それが仇となって
マスキー法をクリアする排ガス対策と
オイルショックによる低燃費志向に、
対応が難しいと判断されたのでしょうか。

 

唯一生き残ったマツダロータリーエンジン
市販車は基本的にサイド吸気ペリ排気。

ペリ吸気ペリ排気はパワーが出る半面
低回転域が不安定で街乗りには向かず、
マツダでもペリ吸気ペリ排気は
レース用エンジンとして扱われていました。
そのあたりの事情もあるのかも知れません。

 

結局、シルビアとして2代目に当たる
S10シルビア(正式名称:ニューシルビア)は
ロータリーエンジンの搭載を見送り、
ブルーバードUと共通の1800cc
L型4気筒SOHCエンジンを与えられます。

カリーナをベースとした
DOHCエンジンを搭載するセリカに対して、
サニーをベースとして
SOHCエンジンを搭載するシルビアは
どうにも力不足でした。


シルビアはセリカの牙城を崩すことは叶わず、
国内の販売は不振に終わりましたが、
アメリカではそこそこ振るったようです。

輸出名は200SX
後の180SX(ワンエイティ)に繋がる
ネーミングの源流になりますね。

f:id:dragonfakeleather:20160128041452j:plain

当初、ロータリーエンジン搭載を
前提としてデザインされたボディは
当時のアメ車を強く意識した日産の
一連のデザインの中でも一際斬新です。

マツダコスモスポーツ
宇宙船のようなフォルムと形容されましたが
シルビアもテーマは同じように感じます。

ボディサイドの抉りのきいたデザインも
当時は珍しかったのではないでしょうか。
そういえば2000年以降、
BMWのクリス・バングルデザインを鏑矢に
このような抉りをきかせた
(マイナスアールを使った)デザインが
多くなった気がします。

f:id:dragonfakeleather:20160128041459j:plain

サニーのシャーシのためトレッドが狭く、
タイヤが引っ込んで、かつ細く見えるのが
少し残念ではありますね。

ただ、宇宙船的デザインのクルマというと
シトロエンDSの印象が強いのか、
貧弱で細いほうが、
不思議と似合うような気もしてしまいます。


リアのスタイリングがまた特徴的で、
この見た目から
はまぐりシルビアと渾名されました。

アクが強く、好き嫌いが別れそうですが、
私は凄い好きなデザインです。

f:id:dragonfakeleather:20160128041507j:plain

アメリカのマニアが
マツダの13Bにエンジンスワップして、
当初の目論見通りの
ロータリーシルビアが実現したら……
なんて妄想をするだけで
ご飯3杯イけてしまうクルマですね。

もちろん、
ミニカーでもボンネット下に収まるのは
L型4気筒SOHCエンジンですが……

 

ミニカーは中古で購入した
トミカダンディ製のものになりますので
ディテールは大らかなものになります。
カラーはイメージカラーのマルーン。

細部を部分塗装して、
ディテールアップも考えましたが
これはこれで味がありますので
考えるところです。

不遇のマイナー車ゆえに、
国産車メインのエブロが出さないのなら
まず出ないだろうと思っていたのですが、
ミニカーから少し離れている間に
ハイストーリーから
素晴らしい出来のものが出ていました。

時すでに遅し。

いまでは入手困難のようですが、
ひょんなことから出物もありますし、
焦らず探そうかなと思っています。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ